このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
ブログがお知らせコ-ナ-に変更になります 長い間高峰温泉ブ...
写真家 森本二太郎 写真教室のご案内 6月16日 ...
長野県温泉協会管理研修会 12月1日 ...
霧氷の朝 3月13日 11...
ム-ンセット 3月12日 13時 ...
白銀の世界を雪上車で、、、 3月7日 ...
JRバスダイヤ改正 2月1...
今日からアサマ2000スキー場から送迎 11月17日 ...
春の香り 4月5日 ...
雪上車トラブル 3月7日 7時 ...
3月26日 7時 快晴 0度 積雪50センチ 昨日の最高気温5度 最低気温ー3度
このところの晴天続きで、南斜面のクマザサが出て、雪解けが2週間以上も早く進んでいます。天気が続くので、夜になると沢山の星達が輝き、冬の星座達から明け方には夏の星座と楽しめます。
高峰温泉では4月2日~4月13日まで館内のメンテナンス作業のため休館となります。温泉の外来入浴もできませんのでご了承ください。
登山道は南斜面では雪解けとともに地面が出て、ぬかるんでいるところもあります。北斜面側では残雪が60センチ以上あります。朝早朝はアイスバーンになり日中は粗目になります。
黒斑山では6本爪以上のアイゼンが良いです。高峯山の北斜面側ではスノーシューが適しています。稜線の尾根に出るとアイゼンが歩きやすくなっています。
水の塔篭の塔ではアイゼンが歩きやすくなっています。
注意 雪解けが進み、つぼ足やアイゼンですと足が取られて道から外れると膝以上に埋まり下りは非常に危険です。ゆっくりと降りるようにしてください。
3 月 24 日 20 時 0 分ごろ西南西の低い空で見え始め, 20 時 3 分ごろ 西北西の中ぐらいの高さの空( 35 °) で地球の影に入り見えなくなる。
3 月 25 日 19 時 7 分ごろ南西の低い空で見え始め, 19 時 11 分ごろ 北西の頭の真上あたり( 76.6 °)でいちばん高くなり, 19 時 14 分ごろ北東の低空へ動き見えなくなる。
3 月 26 日 19 時 53 分ごろ西北西の低い空で見え始め, 19 時 55 分ごろ 北北西の低い空( 18.9 °)でいちばん高くなり, 19 時 57 分ごろ北北東の低空へ動き見えなくなる。
3 月 27 日 18 時 59 分ごろ西の低い空で見え始め, 19 時 2 分ごろ 北西の中ぐらいの高さの空( 30.6 °)でいちばん高くなり, 19 時 5 分ごろ北北東の低空へ動き見えなくなる。
3 月 29 日 18 時 52 分ごろ西北西の低い空で見え始め, 18 時 54 分ごろ 北北西の低い空( 16.4 °)でいちばん高くなり, 18 時 57 分ごろ北北東の低空へ動き見えなくなる。 今朝の高峰高原の雲海です。