「高峰温泉の四季の移り変わりを写真と一言コメントで楽しんでください。」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
高峰温泉情報 2月11日 14...
上雪に注意 2月9日 8時 霧 ...
霧氷の夜 ...
ディ-ゼルエンジンの燃料凍結に注意 2月7日 20時 雪 ...
朝日で輝く霧氷の朝 2月12日 7時 ...
春一番と夕暮れ 2月6日 9時 曇り...
高峰温泉情報 2月4日 9時 ...
天体望遠鏡で月を見る楽しさ 2月13日 7時 ...
静寂なひととき 2月5日 7時 ...
「温コレ」掲載 2月3日 9時 快...
5月29日 7時 晴れ 12度
昨日の最高気温18度
最低気温 5度
天然から松の淡い新緑が目に優しい季節となりました。宿の玄関前からの癸卯斜面の唐松が淡い緑色に変わりました。 これから6月にかけて日の出が4時30分前後と早いですが、玄関前からご来光が見られる季節を迎え、早起きすると野鳥の声とともに気持ちのよい朝を迎えられます。
登山道で見られる花たち ショウジョウバカマ タチツボスミレ ミネザクラ ヒメイチゲ ミヤマカタバミ
コヨウラクツツジ ミツバツチグリ ミネズオウ ミネヤナギ オオカメノキ フデリンドウ アズマシャクナゲ ミヤマハタザオ
登山道 標高2200m以上の北斜面側の残雪が残っていますが、それ以外では雪も解けて歩きやすい状況になっています。雪解けでぬかるんでいるところもあります。ロングスパッツがあるとよいでしょう。
浅間山情報 浅間山はレベル2の2キロ規制となっています。 今週の浅間山は火山性のガスも少なく、火山性地震も50以下と落ち着いた状況となっております。
賽の河原から浅間山前掛山頂 は立 ち入り禁止です。 それ以外の湯の平や黒斑山コースは通常通りの入山できますJRバスご利用のお客様へJR定期バス時刻 新幹線 佐久平駅 → 小諸駅 → 高峰温泉 お越し 8:35 8:52 9:35 13:22 13:45 14:28 お帰り 高峰温泉 → 小諸駅 → 佐久平駅 9:50 10:33 11:50 16:17 17:00 17:30 高峰高原への直通バスがお勧めです 新宿からのJR直通バスが便利でお得 片道3.100円でネット販売で買うとさらにお得 2.970円です 新宿南 10時35分 → 終点 高峰温泉14時28分 高峰温泉 発 16時17分 →新宿南着20時17分 その他高峰温泉今週のイベント情報毎日開催しております。 7:30~8:00 野鳥教室 9:00~12:00 池の平湿原自然観察会 17:00~17:45 温泉健康講座+ポールウォーキングの勧め
19:30~20:30 大旦那の高峰温泉の歴史を語るコーナー 20:30~21:30 星空観望会 曇りの時はスライド上映外来者の昼食もご予約いただければご用意いたしております 「 石臼挽き蕎麦 」「川魚定食」「 高峰御膳」など軽食での 「おやき」「クルミおはぎ」「鯉どんぶり」は休憩所にていつでもご用意できます。 ソフトアイスも始めました。風呂上がりにどうぞ。外来入浴は午前11時~午後16時まででお昼のご用意も出来ますのであらかじめご予約をお願いします。 外来入浴は内湯「ランプの湯」のみで大人500円 子供400円です。
(雲上の野天風呂は入れません)
5 月 26 日 2 時 48 分ごろ北西の低い空で見え始め, 2 時 51 分ごろ 北東の中ぐらいの高さの空( 54.1 °)でいちばん高くなり, 2 時 54 分ごろ東南東の低空へ動き見えなくなる。
5 月 26 日 19 時 26 分ごろ南西の低い空で見え始め, 19 時 29 分ごろ 南東のやや高めの空( 66.7 °)でいちばん高くなり, 19 時 32 分ごろ北東の低空へ動き見えなくなる。
5 月 26 日 21 時 4 分ごろ西北西の低い空で見え始め, 21 時 6 分ごろ 北北西の低い空( 16.2 °)でいちばん高くなり, 21 時 8 分ごろ北北東の低空へ動き見えなくなる。
5 月 27 日 1 時 56 分ごろ北北西の低い空で見え始め, 1 時 59 分ごろ 北北東の低い空( 28.9 °)でいちばん高くなり, 2 時 2 分ごろ東の低空へ動き見えなくなる。
5 月 27 日 3 時 33 分ごろ西北西の低い空で見え始め, 3 時 35 分ごろ 南西の低い空( 24.3 °)でいちばん高くなり, 3 時 38 分ごろ南の低空へ動き見えなくなる。
5 月 27 日 20 時 11 分ごろ西の低い空で見え始め, 20 時 14 分ごろ 北北西の低い空( 25 °)でいちばん高くなり, 20 時 17 分ごろ北北東の低空へ動き見えなくなる。
5 月 28 日 1 時 4 分ごろ北北西の低い空で見え始め, 1 時 5 分ごろ 北の低い空( 13.1 °) で地球の影に入り見えなくなる。
5 月 28 日 19 時 18 分ごろ西南西の低い空で見え始め, 19 時 22 分ごろ 北西の中ぐらいの高さの空( 44 °)でいちばん高くなり, 19 時 25 分ごろ北東の低空へ動き見えなくなる。
5 月 29 日 20 時 5 分ごろ西北西の低い空で見え始め, 20 時 6 分ごろ 北北西の低い空( 14 °)でいちばん高くなり, 20 時 8 分ごろ北の低空へ動き見えなくなる。
6 月 3 日 22 時 13 分ごろ北北西の低い空で見え始め, 22 時 15 分ごろ 北北東の低い空( 16 °) で地球の影に入り見えなくなる。
6 月 5 日 22 時 5 分ごろ北北西の低い空で見え始め, 22 時 7 分ごろ 北の低い空( 23.6 °) で地球の影に入り見えなくなる。
6 月 6 日 21 時 14 分ごろ北北西の低い空で見え始め, 21 時 16 分ごろ 北北東の低い空( 19.4 °)でいちばん高くなり, 21 時 17 分ごろ北東の低い空( 18.4 °) で地球の影に入り見えなくなる。
6 月 7 日 20 時 22 分ごろ北の低い空で見え始め, 20 時 24 分ごろ 北北東の低い空( 13.2 °)でいちばん高くなり, 20 時 25 分ごろ北東の低空へ動き見えなくなる。
6 月 7 日 21 時 57 分ごろ北西の低い空で見え始め, 21 時 59 分ごろ 北西の低い空( 27.9 °) で地球の影に入り見えなくなる。
6 月 8 日 21 時 5 分ごろ北西の低い空で見え始め, 21 時 9 分ごろ 北東の中ぐらいの高さの空( 39.4 °)でいちばん高くなり, 21 時 9 分ごろ北東の中ぐらいの高さの空( 38.5 °) で地球の影に入り見えなくなる。
6 月 9 日 20 時 14 分ごろ北北西の低い空で見え始め, 20 時 16 分ごろ 北北東の低い空( 23.1 °)でいちばん高くなり, 20 時 19 分ごろ東の低空へ動き見えなくなる。
6 月 9 日 21 時 50 分ごろ西北西の低い空で見え始め, 21 時 51 分ごろ 西の低い空( 21 °) で地球の影に入り見えなくなる。
6 月 10 日 19 時 22 分ごろ北北西の低い空で見え始め, 19 時 24 分ごろ 北北東の低い空( 15.2 °)でいちばん高くなり, 19 時 26 分ごろ東北東の低空へ動き見えなくなる。
6 月 10 日 20 時 58 分ごろ北西の低い空で見え始め, 21 時 1 分ごろ 南西の頭の真上あたり( 76.1 °)でいちばん高くなり, 21 時 1 分ごろ南のやや高めの空( 69.9 °) で地球の影に入り見えなくなる。
6 月 11 日 20 時 6 分ごろ北西の低い空で見え始め, 20 時 9 分ごろ 北東の中ぐらいの高さの空( 51 °)でいちばん高くなり, 20 時 11 分ごろ東南東の低い空( 17.6 °) で地球の影に入り見えなくなる。
6 月 12 日 20 時 51 分ごろ西北西の低い空で見え始め, 20 時 53 分ごろ 南西の低い空( 26 °)でいちばん高くなり, 20 時 54 分ごろ南南西の低い空( 24.4 °) で地球の影に入り見えなくなる。
6 月 13 日 19 時 58 分ごろ西北西の低い空で見え始め, 20 時 1 分ごろ 南西のやや高めの空( 55.8 °)でいちばん高くなり, 20 時 4 分ごろ南南東の低い空( 14.5 °) で地球の影に入り見えなくなる。
6 月 15 日 19 時 51 分ごろ西の低い空で見え始め, 19 時 54 分ごろ 南西の低い空( 20.1 °)でいちばん高くなり, 19 時 56 分ごろ南の低空へ動き見えなくなる。
5月22日 7時 晴れ 15度
昨日の最高気温22度
最低気温10度
このところ初夏の陽気に変わり、新緑の緑も一気に進みました。高峰高原の唐松の芽吹きも始まり山は薄い緑色に変わりました。地面からはたくさんの春の花が咲き始めました。
登山道 南斜面では地面も乾いて歩きやすい状況です。山の上や北斜面側や沢筋では残雪が残り圧接路となっています。登山道も歩きやすくなりました。
高原で見られる花 ショウジョウバカマ ガンコウラン ミネズオウ ヒメイチゲ タチツボスミレ セリバオウレン オオカメノキ アズマシャクナゲ ミネヤナギ 山桜
注意 寒暖の差が大きいこの頃です。日中の気温が上がり初夏の陽気になりますこまめの水分補給が必要です。
持ち物 防水用のくるぶしくらいまであるトレッキングシューズ パッツ ダブルストック 防寒着
帽子 軍手 雨具 水稲
今週の浅間山状況
今週1週間は静かな状況で推移し、火山性ガスも少なくなっていました。
浅間山2キロ季節となっており、湯の平から山頂までが規制となっているほかの登山道は入山できます。
イベントのお知らせ
5月27日 10時より高峰神社春の例大祭が高峰山頂で開催されます。
イベントによるチェリーパークラインマイカー規制について
5月27日 アサマヒルクライムレース 10時30分~12時30分
1 4時45分~16時05分
16時45分~17時30分
5月28日 アサマヒルクライムレース 10時30分~12時30分
上記の通行規制を注意し通行ください。う回路として湯の丸高峰林道をご利用ください。
通行止め解除 吾妻林道 (田代から高峰高原車坂峠)
春から秋は宿周辺での駐車スペースがあまりありませんので、JRバスご利用ください。
特に夏のシーズンは駐車場が込み合いますので、ご予約も定期バスご利用のお客様を優先して予約受付させていただいております。
外来入浴は 午前11時~午後16時 1階のランプの湯のみ 大人500円 子供400円
高峰温泉のイベント情報
7:30~8:00 野鳥教室
9:00~12:00 自然観察会 池の平湿原
17:00~18:00 温泉療養講座
19:30~20:30 大旦那の高峰温泉の歴史を語る