このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
ブログがお知らせコ-ナ-に変更になります 長い間高峰温泉ブ...
屋根の氷落とし 2月25日 7時...
都会の軽油が凍る 1月25日...
双眼鏡の光軸調整 4月12日 ...
黒斑山頂ライブカメラ 5月19日 7...
創生水機械のメンテナンス 21日 15時 ...
星の観望会 ...
白銀の世界を雪上車で、、、 3月7日 ...
除雪機キャタピラー交換 1月24日 ...
カニクレ-ン 10月27日 7...
10月2日 8時 曇り 10度 昨日の最高気温16度 最低気温6度
高峰山の斜面が色づき始めました。 サラサドウダンツツジ やダケカンバの赤や黄色の紅葉です。チェリーパークラインではツタウルシなどの紅葉も見られ、日増しに色がついてきて見頃となりました。
10月は黒斑山方面に上る登山者が多く車坂峠を中心とする車の路上駐車が多いので、アサマ2000スキー場の第3駐車場をご利用ください。路上駐車は禁止 公共交通をご利用ください。
登山道は朝は気温が下がり朝露がびっしりとつきます。早朝登山ではロングスパッツが必要です。このところ朝夕が日が短くなりました。夏のようなつもりでいると、夕方17時には一気に暗くなりますので注意してください。
注意 朝夕の気温が一気に下がりました。最低気温は5度近く下回る日もあります。防寒用の服装や手袋が必要です。
日も一気に短くなりましたので、余裕ある登山計画をしてください。
朝はつゆがつきますのでロングスパッツが必要です。
浅間山情報
浅間山はレベル2の2キロ規制となっています。 今週の浅間山は1今週は火山性地震も少なくなり落ち着いた状況になりました。
湯の平や黒斑山外輪コースは通常通りの入山できます
登山口ではヘルメットの貸し出しがありますのでご利用ください。
週末を中心に車坂峠や高峰温泉周辺が込み合うため、公共交通をご利用ください。新宿からの直通バスも割安で便利です。 JRバスご利用のお客様へ JR定期バス時刻 新幹線 佐久平駅 → 小諸駅 → 高峰温泉 お越し 8:35 8:52 9:35 13:22 13:45 14:28 お帰り 高峰温泉 → 小諸駅 → 佐久平駅 9:50 10:33 11:50 16:17 17:00 17:30 高峰高原への直通バスがお勧めです
片道3100円
新宿発10時35分 ➡高峰温泉14時28分
高峰温泉発16時17分➡新宿20時17分
今週の高峰温泉イベント
野鳥教室7時30分~8時
池の平湿原自然観察会 9時~12時
温泉健康講座 17時~17時45分
大旦那の高峰温泉の歴史を語る 19時30分から21時30分
星空観望会 20時30分~21時30分