このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
ブログがお知らせコ-ナ-に変更になります 長い間高峰温泉ブ...
屋根の氷落とし 2月25日 7時...
都会の軽油が凍る 1月25日...
双眼鏡の光軸調整 4月12日 ...
黒斑山頂ライブカメラ 5月19日 7...
創生水機械のメンテナンス 21日 15時 ...
星の観望会 ...
白銀の世界を雪上車で、、、 3月7日 ...
除雪機キャタピラー交換 1月24日 ...
カニクレ-ン 10月27日 7...
5月15日 7時 曇り 9度
昨日の最高気温 17度
最低気温7度
宿周辺のカラ松の芽吹きも始まり地面からは沢山の芽が出始めました。チェリーパークラインでは桜とともにヤマブキの花が目を楽しませてくれます。
寒気の影響で霧が発生しやすい天気の朝。霧が巻いていたかと思うと抜けてゆく変わりやすい天気です。
日中の気温も晴れると20度近く上がりますが、乾季が入り雨が降ると5度程度の冷たい雨となり温度差が大きいのが特徴です。
登山道 南斜面では地面も乾いて歩きやすい状況です。山の上や北斜面側や沢筋では残雪が残り圧接路となっています。軽アイゼンが必要です。池の平湿原でも残雪がまだ残っていますので、ロングスパッツやしっかりしたトレッキングシューズが必要です。
高原で見られる花 ショウジョウバカマ ガンコウラン セリバオウレン
注意 この時期としては残雪が多いです。 池の平湿原でも雪が多く残っていますので注意してください。
持ち物 防水用のくるぶしくらいまであるトレッキングシューズ ロングスパッツ ダブルストック 6本詰め軽アイゼンまたは4本詰め軽アイゼン 防寒着
今週の浅間山状況
今週1週間は静かな状況で推移し、火山性ガスも少なくなっていました。
浅間山2キロ季節となっており、湯の平から山頂までが規制となっているほかの登山道は入山できます。
イベントによるチェリーパークラインマイカー規制について
5月21日 自転車ヒルクライムレース 8時~13時
5月27日 アサマヒルクライムレース 10時30分~12時30分
1 4時45分~16時05分
16時45分~17時30分
5月27日 10時より高峰神社春の例大祭が高峰山頂で開催されます。
5月28日 アサマヒルクライムレース 10時30分~12時30分
上記の通行規制を注意し通行ください。う回路として湯の丸高峰林道をご利用ください。
通行止め 吾妻林道 (田代から高峰高原車坂峠) 5月20日冬季閉鎖予定ですのでご注意ください。
春から秋は宿周辺での駐車スペースがあまりありませんので、JRバスご利用ください。
特に夏のシーズンは駐車場が込み合いますので、ご予約も定期バスご利用のお客様を優先して予約受付させていただいております。
車坂峠から黒斑山へ登られるお客様にも車坂峠の駐車スペースが限りがあります。路上駐車されると定期バスの運行の妨げとなります。アサマ2000スキー場の駐車場を利用するか、定期バスなどをご利用ください。
JRバスご利用のお客様へ
JR定期バス時刻
新幹線 佐久平駅 → 小諸駅 → 高峰温泉
お越し 8:35 8:52 9:35
13:22 13:45 14:28
お帰り 高峰温泉 → 小諸駅 → 佐久平
9:50 10:33 10:50
16:17 17:00 17:30
新宿からの直通高速バスが便利です 片道3.100円
新宿 → 高峰温泉終点
10:35 14:28
高峰温泉 → 新宿
16:17 20:17
高峰温泉の今週のイベント
7;30~8:00 野鳥教室
9:00~12:00 池ノ平湿原自然観察会
17:00~18:00 温泉療養講座
19:30~20:30 大旦那の高峰温泉の歴史を語る
20:30~21:30 星の観望会
外来入浴は午前11時~午後16時
1階のランプの湯 大人500円 子供400円