8月22日 7時 晴れ 10度
今日の最高気温 21度
最低気温 9度
朝の気温が10度を割り込んで、次第に秋風が冷たく感じられる朝となりました。
高原の空は早くも秋雲となり、沢山の蝶に混ざってトンボたちが青空の元気持ちよさそうに飛んでいます。

これはヨツバヒヨドリにとまっているのが孔雀蝶です。とても模様が綺麗で、羽を広げるとなんともいえない模様が現れてくれます。

そして、この蝶も、も多く見られます。ベニヒカゲの蝶で、花の蜜から蜜のあるところへと、飛んでいます。
花の写真を撮るのに沢山の蜂や蝶そしてねハエの仲間が蜜を吸いにきて、なかなか花だけでは写せないほど花に群がっています。

マツムシソウの花でとても秋風に揺れているのがなんとも涼しげで清楚な花です。花も丈の長い先から咲いて長い時期咲くのが見られます。
秋というとこの花シラネセンキューの花です。セリカの仲間で純白の白い花で、花自体はとても一つ一つが小さい集合花

です。
今日はお客様を案内しながら高峯山へと登りましたが下界が澄んで透明感のある景色が見ることが出来ました。

高峯山で見られる花です。
ヒメシャジン ネツリガネニンジン アキノキリンソウ ウスユキソウ マルバダケブキ ハハコグサ ミヤマホツツジ ノアザミ マツムシソウ ハクサンオミナエシ エゾスズラン ハクサンフウロ ヤナギラン オンタデ イタドリ クガイソウ シャジクソウ イブキジャコウソウ ワレモコウ タムラソウ キオン ハナイカリ ゴマナ ハンゴンソウ