6月20日 7時 霧 13度
昨日の最高気温 17度
最低気温 12度
昨日は天気が下り坂に向かうにしては遠くの景色がよく見えた1日でした。
池ノ平湿原も大勢の地元の小学生たちが列を作って歩くのに出くわせて、元気良くすれ違いざまに挨拶をしますが、あまりにも多いと挨拶だけで疲れてしまうほどでした。

これは村界の丘からの景色です。湿原の池の彼方には八ヶ岳連峰から蓼科山がくっきりと見ることが出来ました。
そして、なんと言っても皆さん一番喜ばれるのが富士山です。

少し望遠レンズで撮ってみると、また゜沢山の残雪が今年は残っているのがわかります。
あと10日で富士山の山開きがやってきます。今年は残雪が多いのでそれなりの支度が必要なのかも知れないなあーと、山を見ながら思いました。
そして、このところの陽気に誘われて皆さんが一番みたい花、コマクサがご覧のような綺麗な花を咲かせました。

今コマクサ岳の場所が多く咲き出しています。小さい花だけに双眼鏡など持ってご覧なった方がいいほど小さい花です。
けなげに咲くコマクサの花に、皆さん喜ばれています。
そして、皆さん、殆どの人が気づかないで通り過ぎているのですが、
隈笹の花を見たことがあるでしょうか?
場所によって隈笹が枯れているところをよく見ると花を咲かせているのが見ることが出来ます。

稲科の植物でご覧のように花が咲くと、雄しべが花粉を付けてぶらぶらと棒のようなものを垂らしています。
雌しべはその奥にある白い毛のようなものが雌花です。
なかなかルーペで見ないと探せない世界ですが、今が隈笹の咲く季節となりました。
この小さい花を見つけられるでしょうか?是非探し出して咲いているのを見るのも面白いですよ。