5月3日 7時 霧 7度
昨日の最高気温 14度
最低気温 4度
昨夜から今朝にかけて、弱い霧雨となっていましたが、今朝の高原も早朝は深い霧に覆われていました。時間とともに霧が抜け初めて青空が広がり始めました。
このところ陽気も下界では夏日の気温となり、ここでも雪解けが進んで、道路脇の雪解け水が川のようになって流れて行きます。
山裾野では一気に花の便りが山の上に向かい進み始めて、チェリーパークライン入り口では新緑の香りがするほどです。
唐松の芽吹きの淡い緑と桜の花の柔らかな色が目を和ませてくれます。

今ちょうどチッエリーパークライン入り口の標高1.000m付近が緑鮮やかな新緑の見頃を迎えました。
春の淡い緑色というと唐松の芽吹ですね。
今は1500m付近でその淡い色となり、1800mまであがってきました。
そして、チェリーパークライン入り口の標高1000mの新緑の中に沢山の花達が咲き始めてきました。
ご覧のタチツボスミレをはじめ、ヒトリシズカ 、ヒゲネワチガイソウ、やまぶき、レンギョウ
クサノオウ、 カキドオシ、 ムラサキケマン ヒメオドリコソウ、 ホトケノザ、 イヌナズナ
オオイヌノフグリ コブシ クサボケ ウグイスカズラなどの花達です。
足下を注意してみてください。歩くととても沢山の花達が肩を寄せ合うようにして咲き始めています。
新緑とともに高原も日増しに春本番となりはじめた、今日は裾野の咲いている花達を紹介しました。