1月5日 7時 薄曇り ー8度 積雪110㎝
昨日の最高気温 ー4度
最低気温ー11度
登山道状況昨日と同じです。
皆さん1月に入り夜になって星空を見上げることがありますか?初詣に出かけるとき朝早朝くらいうちから出かけると未だその時間では星空となってみられると思いますが、1月1日頃から7日にかけては流れ星が多く流れ出る、りゅう座流星群の流れ出る日です。
昨夜も時折明るく長い流れ星が、星の観望会中にいくつも流れ出ては、歓声が上がる夜でした。
これは宿越しから見られる冬の星たちです。昨夜は雲一つない快晴の夜で、風もないので絶好の観望会日和の夜でした。
一際明るい流れ星に皆願い事をかけようとしても、綺麗さでつい見とれてしまった夜でした。
そして、昨夜から玄関前のかまくらに、ろうそくの灯がともりました。
正月前から子供たちが遊べるようにと周りの雪をかき集めて雪山を作りました。
そして、昨日昼間、お客様の親子で雪山を掘ってかまくらが出来ました。
さっそく、観望会の時間に合わせて、かまくらの中にろうそく2つ灯されました。
観望会中小さい子供たちはかまくらの中に入ってはかまくらの暖かさと、雪の中に入る不思議さに喜んでいました。親御さんは、星を見せたいものの子供たちはかまくらに夢中で、順番待ちするほどでした。
そして、玄関前のオブジェの上にはかわいい雪だるまが2つ作られました。
これもお客様作品で、とても表情がかわいく、雪上車を降りると玄関でほほえんで向かい入れてくれます。
寒いときならではの雪の楽しい季節です。
皆さんも雪国の楽しさを是非この機会に楽しんでみてはいかがでしょうか?