9月29日 11時 薄曇り 13度
今日の最高気温 14度
最低気温 8度
昨夜はシトシトと冷たい雨が降り、高原も朝方まで霧雨が降っていました。気温も例年並の陽気に戻り肌寒い朝となりました。
さて、高原も朝から週末で登山する方が大勢登っています。このところの陽気で早くも山の上ではドウダンツヅジやクロマメノキが色付き始めました。
昨日に引き続き、小諸の秋色の風景を皆様にご覧いただこうと思います。
高峰高原の裾野のクリが沢山付いて道路にも落ちてくるほど実が付いています。
この時期になると熊も冬に向けて沢山餌が豊富にある山のものを食べて冬眠に入ります。
これは、標高1000メートル付近で作られている浅間山麓の名物 花豆です。写真ではわからないですが、この中に3㎝大の大きなまめがいくつも詰まっていて、豆の袋の長さが20㎝近くもあるのです。
これから収穫の時期を迎えていますが、先日の台風でだいぶ豆棚が倒されて今年の収穫には手が掛かりそうです。
そして、なんと言ってもこの時期は信州リンゴの美味しい季節です。
たわわに実ったリンゴが真っ赤になって近くに行くとさわやかなリンゴの香りがしてきます。
先日のの台風での被はリンゴには無く、今年の出来は、とても美味しいリンゴとなっていますので食べてみてください。
皆さんもこれからの季節は信州のお土産にリンゴをどうぞ。
道ばたに目をやると沢山のコスモスの花が秋風に揺られていました。
小諸山麓も秋の風情を感じさせてくれる季節を迎えています。