27日 22時 晴れ 16.4度
今日の最高気温 21.5度
最低気温 12.6度
今日は高峯神社 夏の例祭 朝10時から山頂で神事が行われました。
高峯山はいつもこの日が来ると天気がいいのです。
今日も見てください。高峯山へ登ってゆく途中から見た宿の全景です。
梅雨明けを思わせる快晴の空でした。

登山道の原生林の中は昼間でもひんやりとして自然の冷房の中のよう。
夏の太陽の日差しがナナカマドの青葉を色鮮やかに輝いていました。
今日の夏の例際は浦安の舞で鈴の舞を披露しました。
地元の皆さんが大勢集まって五穀豊穣を願い梅雨明けとともに夏の日差しで多くの恵みを大地に与えていただきたいと願っています。
神事のあとは御神酒をいただき皆さん楽しいひとときです。
登山道では沢山の花が見られました。
オンタデ花も登山道を花園で目を楽しませてくれます・
花の百名山で高峯山はこの花が代表する花です。
ヒメシャジンです。 とても可憐な紫色の釣り鐘が、今見頃を迎えています。
ニッコウキスゲもあちらこちらに咲いてとても綺麗でした。
ミネウスユキソウの花 皆様もエーデルワイスでおなじみの花です。
ムカゴトラノオの花です。とても白い花が綺麗です。
マルバダケブキです。人の胸まである大きな花です。
クルマユリの花です。とてもかわいい花で、草むらにひっそりと咲いていました。
これはオオカメの葉です。別名ムシカリ (虫狩り)とも言われ秋までには葉脈だけになってしまうほど虫が好きな葉です。
一足早い秋の気配を感じました。
色々な表情を見せてくれる高峯山は、花の見頃です。簡単に登れて花も多く静かな山ですのでお勧めスポットです。