7月3日 7時 晴れ 19度
昨日の最高気温 26度
最低気温 13度
宿で提供している、そば茶のお茶のともとして好評の酢梅、、、、これからさっぱりしたものや食欲の落ちたときに特にお勧めです。
コンテナ1つ分を6つの大きな梅酒用の瓶でつけ込みます。
まずは
梅を水で1晩あく抜きして
それから一気に冷凍します。(梅の細胞を冷凍で破壊して早く漬けられるようにするためです)
材料 梅4キロ(冷凍状態の重さ)
砂糖2キロ
酢 冬1ℓ 夏1.3ℓ
酢の量は夏は酸味が食欲を増すために多くします
冬は甘みを多くして食べやすくします。
最初に酢に砂糖を瓶の中でよくかき混ぜて溶かします。
よく溶けたら梅を一気に入れてます。
砂糖の沈殿がある場合は瓶を転がしながら溶かし込む
梅も全体に砂糖酢が回るように時として逆さに1日
だいたい3日から4日でできあがります。
この梅酢はドレッシングに使ってもいいし
炭酸水で割ってもおいしいです。
夏の暑さを乗り切るのにお勧めの梅酢漬け
手軽にできますので夏ばて防止にいかがですか?
梅は強アルカリ性です
酸性に偏った体を
中和してくれます。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27372704"
hx-vals='{"url":"https:\/\/jeep4x4.exblog.jp\/27372704\/","__csrf_value":"13378e987ef40553c5bd4c2fd285c7b35c4c1547d78cac7ef997ea900a377c9bc5101549472a7d2c3f77548ef703152bdda4344d54a391f698ca276eda43f6ee"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">