3月6日 7時 曇り -3度 積雪130センチ
昨日の最高気温 3度
最低気温-7度
このところ露春の日差しが強まり安定した天気が続いています。春の雪山を楽しむには雪もしまっていて良い季節となりました。スノーシューで雪山にはいる方が多く見られるこの頃です。雪の量も例年並みにあります。4月半ばまで雪山を楽しめます。
登山道 このところの晴天続きで雪がしまってきました。この天気で浅間山の縞模様が綺麗です。登山者が週末多く登り、雪がしまって6本爪のアイゼン程度が登りやすくなっています。それ以外の登山道はスノーシューが良いです。つぼ足ではいると、ぼこぼこに穴が空いてとても歩きにくくなりますので、スノーシューを付けて歩くようにしてください。
持ち物 防寒服 スノーシュー ダブルストック サングラス リュック 温かいお湯 日焼け止め
注意 日差しが強まる3月はサングラスや日焼け止めが必要です。
このところの陽気で、南斜面では日中雪が緩みます。つぼ足で歩くとズボズボ沈むので、黒斑山以外はスノーシューを利用ください。
気温が0度以上になる日は 池の平湿原へゆくの林道は雪崩が発生しやすいので、林道内に入らないようにしてください。
水の塔直下の岩場は北側樹林帯を回り込むコースに赤いテープが付けられていますので、テープをためて山頂に登ってください。くれぐれも山頂直下の岩場はスノーシューでは通らないようにしてください。
このところ寒暖の差がとても大きくなっています。その日の天候に合わせた装備をしてください
車のディーゼル車の方へ
都会で入れた軽油燃料は、 -10度以下の寒さで燃料凍結の恐れがあります、地元で燃料を入れてください。 宿でもディーゼル車専用の凍結防止添加剤も販売しております。【軽油200ℓに1本入れて暖気運転5分するだけです】
*登山者カードが義務となりました。
登山口では登山者カードの届け出を必ずするようにお願いいたします。
冬季閉鎖について
湯の丸高峰林道及び車坂峠~高峰温泉までの道
11月17日~翌年の4月20日までは冬季閉鎖となります。
11月17日~高峰温泉ご利用のお客様はアサマ2000スキー場第1駐車場から下記の時間での雪上車送迎となります。
スキー場発 9:15 9:40 10:15 11:15 13:00 14:30 15:15 16:15
高峰温泉発 9:00 9:20 10:00 11:00 12:40 14:00 1500 16:00
*浅間山情報
浅間山はレベル2の2キロ規制となっています。
今週1週間の浅間山の状況です。
先週に引き続き日によって突発的に火山性地震が多い日やけむりが多い日がありますが、
噴火につながるような、マグマの動きを示す火山性微動は発生しない1週間でした。
賽の河原から浅間山前掛山頂 は立 ち入り禁止です。
それ以外の湯の平や黒斑山コースは通常通りの入山できます
JRバスご利用のお客様へ
JR定期バス時刻
新幹線 佐久平駅 → 小諸駅 → アサマ2000スキー場
お越し 8:35 8:52 9:35
13:22 13:45 14:28
お帰り
アサマ2000スキー場 → 小諸駅 → 佐久平駅
9:50 10:33 11:50
16:17 17:00 17:30
11月17日より4月末までは高峰温泉よりアサマ2000スキー場にバス停が終点となります
スキー場からは宿の雪上車での送迎となります。
今年の春のマイカーでの高峰温泉乗り入れは4月17日以降を予定しております。
高峰高原への直通バスがお勧めです
新宿からのJR直通バスが便利でお得
片道3.100円でネット販売で買うとさらにお得 2.970円です
新宿南 10時35分 → 終点 高峰温泉【冬期はアサマ2000スキー場】14時28分
高峰温泉【冬期はアサマ2000スキー場】 発 16時17分 →新宿南着20時17分<br>
その他
高峰温泉の自然観察会の開催
高峯山自然観察会 【スノーシュー初心者講習会】
半日コース 午前9時~12時まで 費用 800円(自然保護協力金500円ほか保険300円)
高峰温泉今週のイベント情報
毎日開催しております。
7:30~8:00 野鳥教室
9:00~12:00 スノーシュー初心者講習会 高峯山
17:00~17:45 温泉健康講座+ポールウォーキングの勧め
20:30~21:30 星空観望会 曇りの時はスライド上映
外来者の昼食もご予約いただければご用意いたしております
「 石臼挽き蕎麦 」「川魚定食」「 高峰御膳」など
軽食での 「おやき」「クルミおはぎ」「鯉どんぶり」は休憩所にていつでもご
用意できます。
ソフトアイスも始めました。風呂上がりにどうぞ。
外来入浴は午前11時~午後16時まででお昼のご用意も出来ます
のであらかじめご予約をお願いします。
外来入浴は内湯「ランプの湯」のみで雪上車での送迎料込みで大人1500円 子供1000円です。(雲上の野天風呂は入れません)