8月29日 7時 曇り時々雨 15度
昨日の最高気温 18度
最低気温13度
台風10号が明日接近してきます。ここでは東風が時折強い風が吹いてきています。24時間の雨量は10ミリ以下となっています
30日の午後からは次第に回復して、夜には星空が見られそうです。北寄りの風が中心に強まる関係で、気温が一気に低くかんじられます。
登山道 先週からの雨で、ぬかるんでいるところもあります。黒斑山の中コースは滑りやすくなっていますので、下りに利用される方はご注 意ください。登山道の台風による通行止めや崩落などの被害は現時点では出ておりません。
高原で見られる花たち
オヤマリンドウ エゾリンドウ アキノキリンソウ シラネセンキュー イワインチン ハナイカリ ヤマラッキョウ タチコゴメグサ ハハコグサ ウメバチソウ キオン ホソバノキリンソウ マツムシソウ ゴマナ ハンゴンソウ オノエイタドリ
高峯渓谷では オタカラコウ ハクサントリカブト
装備
トレッキングシューズ ストック 水筒 雨具レインウェアー(風などの防寒用に便利)日焼け止め
紫外線が強い季節です。肌が弱い方は日焼け止めが必要です。
注意
今週初めは台風の影響で天気が不安定です。雨具の装備をしっかりしてください。
*登山者カードが義務となりました。
7/1より長野県では登山者カードの提出が義務となりました。
登山口では登山者カードの届け出を必ずするようにお願いいたします。
*池の平湿原駐車場の有料のお知らせ
6月1日~10月31日まで池の平湿原駐車場が有料です。
普通車 500円 中型車2.000円 大型車3.000円
*湯の丸高峰林道夜間通行止め
夕方17時~翌朝7時まで
*浅間山情報
今週の浅間山は平常の状態です。今週1週間は火山性地震もおおむね50回以下と少なく安定した状況で推移しています。
浅間山の規制は 2キロ レベル2となっています。賽の河原から浅間山前掛山頂 は立 ち入り禁止です。
それ以外の湯の平や黒斑山コースは通常通りの入山できます のでご安心ください。
浅間山登山道口には登山者カードが設置されていますので、届け出してから入山
くださ い。
登山口では登山用ヘルメットの貸し出しがありますので、ご利用ください。
*週末のマイカー規制のお願い
高峰温泉お越しのマイカー利用のお客様へ
週末の土曜日曜日
高峰温泉周辺の駐車時用が足りません、2名様でのご利用のお客様はJRバスご利用をお願いしております
JRバスご利用のお客様優先的に宿泊予約を受付しております。下記の公共交通をご利用ください。
JRバスご利用のお客様へ
JR定期バス時刻
新幹線 佐久平駅 → 小諸駅 → 高峰温泉
お越し 8:35 8:52 9:35
13:22 13:45 14:28
お帰り高峰温泉 → 小諸駅 → 佐久平駅
9:50 10:33 11:50
16:17 17:00 17:30
新宿からのJR直通バスが便利でお得
片道3.100円でネット販売で買うとさらにお得 2.970円です
新宿南 10時35分 → 終点 高峰温泉14時28分
高峰温泉 発 16時17分 →新宿南着20時17分<br>
イベントのお知らせ
10月2日 スカイマラソンに伴い通行止めのお知らせ
午前10時~12時高峰温泉~池ノ平湿原までの区間
午前10時10分~10時30分 高峰温泉~車坂峠区間
その他
高峰温泉の自然観察会の開催
池の平湿原観察会を開催しております
半日コース 午前9時~12時まで 費用 800円(自然保護協力金500円ほか保険300円)
高峰温泉今週のイベント情報
毎日開催しております。
7:30~8:00 野鳥教室
9:00~12:00 自然観察会
17:00~17:45 温泉健康講座+ポールウォーキングの勧め
20:30~21:30 星空観望会 曇りの時はスライド上映
ポールウォーキングストックで登山に冬のスノーシューに使える新商品が宿で発売となりました。
ポールの先を3通りの使い方(ウォーキング用.夏用.冬用)で交換リング付きです。2本と3ウェイリング付きで定価12,520円⇒11,000円で特別価格で販売中
外来者の昼食もご予約いただければご用意いたしております
「 石臼挽き蕎麦 」「川魚定食」「 高峰御膳」など
軽食での 「おやき」「クルミおはぎ」「鯉どんぶり」は休憩所にていつでもご
用意できます
外来入浴は午前11時~午後16時まででお昼のご用意も出来ます
のであらかじめご予約をお願いします。
外来入浴はランプの湯のみで大人500円 子供400円です。(雲上の野天風呂は入れません)