8月23日 7時 霧 17度
昨日の最高気温 21度
最低気温 15度
5月の口之永良部島の噴火とともに、箱根浅間山 そして、桜島の火山が活動を活発になってきましたが、これと一緒に地震との相関関係を見てみるとおもしろいものが見えてくることがわかります、
6月からの日本全国の火山と地震状況を一目で見られるものに
さらに月の満ち欠けを加えています

地球から離れて宇宙の力も入れるとさらに引力と併せてマグマの活動がどう上がるかも寄与膿を持ってみることができます。
医療も総合敵に見る見地で取り組むのと同じように
地震や火山も一ッの山だけでは見えないものが日本列島さらには地球規模で考えてみることも必要ではないでしょうか。
箱根では7月中旬以降全く心配ない状態まで下がっていて、箱根のロープウェーも再開しても全く問題ないレベルです。
桜島も今日時点ではマグマが上がってくる火山性微動が先日1階だけあったのみですぐに大規模な噴火はまだ起きない状況で、あったとしても小規模でしかないでしょう。
6月の火山のエネルギーの元は地下500キロの小笠原下でマントルが動いた地震から来ています。
現在は落ち着いていますのでどこの火山も安定しています。
そんな見方からメリハリある火山規制を変える時期が来ているように思います。