7月6日 7時 霧 12度
昨日の最高気温15度
最低気温10度
昨夜はTBS系のテレビで、駆け込みドクターの番組で肩こりや関節痛に良い温泉と言うことで取り上げていただきました。
宿のお風呂では源泉掛け流しでの33度前後の浴槽と41度の加熱して浴槽の交互入浴がおすすめです。1階のランプの湯(外来入浴では入れる浴槽)

今回放送時間が無くてカットされたのが、体の矯正と120パーセントの全身運動のできるノルディックウォークでした。

多くのお客様からお電話いただきありがとうございました。
さて、宿周辺ではハクサンシャクナゲが満開で見頃となりました。浅間山系にしかないシャジクソウ やグンバイヅル そして、コメツツジが先出し毎日が適度のお湿りで花の色がとてもきれいです。
登山道
浅間山は登山規制 2キロ レベル2となっています。賽の河原から浅間山山頂は立ち入り禁止です。 それ以外の湯の平や黒斑山コースは通常通りの入山できます。
登山道口には登山者カードが設置されていますので、届け出してから入山ください。
池ノ平湿原で見られる花 レンゲツツジ アヤメ マイヅルソウ ゴゼンタチバナ ハクサンチドリ ネバリノギラン ミツバツ チグリ ツマトリソウ オオバスノキ コメツガ スズラン グンバイヅル シャジクソウ ズミ ミヤマニガイチゴ コ ケモモ コマクサ レンゲツツジ ヒメシャクナゲ タケシマラン サラサドウダンツツジ カラマツソウ
高峯渓谷で見られる花 九輪草 オオヤマフスマ クレソン サラサドウダンツツジ イワカガミ マイヅルソウ シロバナヘビイチゴ ツマトリソウ 唐松 レンゲツツジ ハクサンフウロ 鳴いている鳥 キセキレイ アカゲラ キジバト ゴジュウカラ コガラ ヒガラ シジュウカラ ルリビタキ メボソムシクイ ウグイス カッコウ ジュウイチ ホシガラス ホトトギス ビンズ イ ミソサザエ モズ ホオジロ アカハラ
注意 黒斑山表コースでは登山道整備が行われていますので、通行注意してください
高峰高原の登山道では草刈り作業が行われています。登山する際はご注意ください。
雨上がりの後などブヨがたくさん飛んでいてさされます。虫除けスプレーなど必要です。その他高峰温泉の自然観察会の開催 湯ノ丸高峰林道開通に伴い池ノ平湿原の自然観察会を開催します。 半日コース 午前9時~12時まで 費用 800円(自然保護協力金500円ほか保険300円)ノルディックウォークの初心者講習会 午後13時30から15時まで、費用800円(自然保護協力金500円+保険300円)湯ノ丸高峰林道の夜間通行止め 5月2日より11月20日までの間通行可能となりました。 林道は夜間通行止めとなります。午後17時~翌朝7時まで ご注意ください。 池ノ平湿原駐車場の有料 6月1日~10月31日まで 普通車 500円 中型車2000円 大型車3000円外来入浴は1階ランプの湯 のみのご利用 午前11時~午後16時まで 大人500円 子供400円*注意*高峰温泉周辺の駐車場不足の対策のために行います夏の宿泊者のマイカー規制について 7月~8月週末お盆 9月の連休は宿の駐車時用不足によりマイカー規制をさせていただき ます。 2名様のマイカーのお客様はこの期間はマイカーでのお客様は駐車はできません。 公共交通 定期バス またはタクシーで宿までお越しください。 JR定期バス時刻 新幹線 佐久平駅 → 小諸駅 → 高峰温泉 お越し 8:35 8:52 9:35 13:17 13:45 14:28 お帰り 高峰温泉発 → 小諸駅 → 佐久平駅 9:50 10:33 11:50 16:17 17:00 17:30
新宿からのJR直通バスが便利でお得
片道3.100円でネット販売で買うとさらにお得 2.970円です
新宿南 10時30分 → 終点高峰温泉14時28分
高峰温泉発 16時17分 →新宿南着20時17分

霧雨が作る芸術、、、
唐松の葉にダイヤモンドのような水滴ができてとてもきれいでつい写真を撮りたくなる季節です。