平成22年4月15日(木)11時より噴火レベルが「1」(活火山であることに留意)となっておりましたが、火山活動の高まりから平成27年6月11日(木)15時30分に噴火レベルが「2」(火口周辺規制)に引き上げられました。登山者の自己責任において、現在登山できるコースは次のとおりです。
※浅間山へ登山の際には、最新の情報をご確認ください。
1.登山できるコース
A 黒斑コース
1.高峰高原・車坂峠⇒ 槍ヶ鞘⇒ トーミの頭⇒ 黒斑山
⇒ 蛇骨岳⇒ 仙人岳⇒ Jバンド⇒ 賽の河原分岐点
2.高峰高原・車坂峠⇒ 槍ヶ鞘⇒ トーミの頭⇒ 草すべり
⇒ 湯の平口⇒ 賽の河原分岐点
B 火山館コース
浅間山荘登山口⇒ 一の鳥居⇒ 二の鳥居⇒ 火山館⇒ 湯の平口
⇒ 湯の平口⇒ 賽の河原分岐点
2.自己責任について
浅間山は活火山のため、火口より4km以内は立入禁止区域になっておりますが、登山ルートに限り立入りを認めています。規制緩和区域内でも火山災害等の危険があることをご承知いただき登山するか、断念するかを自ら判断することが「自己責任」 です。