5月5日 7時 曇り 4度
昨日の最高気温13度
最低気温 1度
5月2日 湯の丸高峰林道 も開通しノーマルタイヤでも安心してこられるようになりました。この連休中はたくさんのマイカーで車坂峠の駐車場がない状態でした。
登山道 北斜面側はまだ登山道には残雪も5多くありますが、南斜面では雪解
けも進み地面が出ているところもおおくあります。雪解け水でぬかるんでいるところもあります

黒斑山は
表コースは南斜面を中心に地面が出ているところがあります。残雪が歩くところだけが山形に、、それがとても歩きにくくなっています。
中コースは残雪が一面残ります。アイゼンが必要です。
高峯山は北斜面は残雪が多く残りますが登山道を沿って歩けます。ただし車坂峠~尾根に出るところは残雪がまだ多いのでスノーシューコースになります。
尾根に出ると雪もなくなり、普通に歩けるようになりました。
水の塔 篭の塔 池ノ平から篭の塔の原生林は残雪が多く残ります。日当た
りのよいところを中心に地面が出始めました。アイゼンがよいです。
池ノ平 入り口や原生林の中などの日陰を中心に残雪が多く残っています。

注意
このところ気温が上がってはいるものの 例年よりも残雪が残っているところが多い状況です。残雪の中でも斜面上に雪解けしているところはすごく歩きにくくなっています。(黒斑山表コース)注意してください。紫外線も強いのでサングラスが必要です。
ロングスパッツ アイゼン ダブルストックは必需品です
雪解けが進み雪が腐り始め雪のそこが融けて抜け落ちるところもあり
歩きにくい場所が南斜面を中心に出ています。このような場所では予想 外の時
間がかかりますので余裕ある行動計画を立ててください。
この季節は紫外線が強い時期です。晴れた日はサングラスが必需品です。
その他

高峰温泉では5月2日より自然観察会の開催
湯ノ丸高峰林道開通に伴い池ノ平湿原の自然観察会を開催します。
半日コース 午前9時~12時まで 費用 800円(自然保護協力金500円ほか保険300円)
黒斑山の自然観察会1日コース
午前9時~15時 費用 2.164円 (自然保護協力金1.000円 保険300円 昼食864円 )
イベントによる通行止めのお知らせ
5月10日 日曜日 チェリーパークライン 車坂
峠~小諸のチェリーパークライン入り口
8時~12時までの間自転
車のヒルクライムレースが開催します。
迂回路として湯ノ丸林道を利用してください。
湯ノ丸高峰林道の夜間通行止め
5月2日より11月20日までの間通行可能となりました。
林道は夜間通行止めとなります。午後17時~翌朝7時までご注意ください。
吾妻林道の通行止め
高峰高原から田代に降りる吾妻林道は冬期閉鎖中 開通は5月20日過ぎの予定です。
外来入浴は1階ランプの湯 のみのご利用 午前11時~午後16時まで 大人500円 子供400円
*注意*
夏の宿泊者のマイカー規制について
7月18日~8月末までは宿の駐車時用不足によりマイカー規制をさせていただきます。
2名様のマイカーのお客様はこの季節はマイカーでの駐車はできません。
公共交通 定期バス またはタクシーで宿までお越しください。