3月30日 7時 快晴 2度 積雪130センチ
昨日の最高気温 7度
最低気温―1度
小屋の周辺 雪解けは進んできたものの、昨日も低気圧が通過するときは雪が降りました。春の淡雪、、、降ってもすぐに融けてしまいました。
登山道 雪解けは進んで、水の塔から篭の塔の稜線はやせ尾根になって歩きにくくなっています。全体的には例年になく雪はまだ多く積もっています。雪の吹 きだまりではまだ2メートル以上の雪が積もっています。

注意 日差しが強くなりました。肌が弱い方は日焼け止めが必要となります。サングラスも必需品です。 暖かい日は雪が腐り始めてつぼ足ですと抜け落ちる場合がありますのでスノーシューがよいですが、冷え込み が強くなるとアイスバーンに変わりアイゼンがよいです。その日の天候 と気温 に合わせてスノーシューおよびアイゼンを使い分けてくだ さい。スノーシュー コースでは赤いテープをつけてあり ます。登山道を外 れな いようにしてくだ さい。 スノーシューコースとして 黒斑山 中コース 高 峯山 水の塔 篭 の塔 コースには赤いテープがつけら れています。 篭の塔 から水の塔の赤 ゾレ稜線は雪庇ができて注意が必要です。 赤いテープがついて いるルートから はずれるようなコースは大変危険です。 冬の湯の丸 高峯林道は閉 鎖しております。気温上昇時雪崩の危険があり ます ので0度以上 の時は入らな いようにしてくださ い。
その他 高峰温泉では宿泊者には無料でスノーシューの貸し出しを行っていま す。 (スノーシュー アイゼン スパッツ ストック など) 外来の方の 貸し出しは1.000円になります。 宿泊者対象にスノーシューガイド付きツアー も毎日開催 半日 高峯山コース 9:00~12:00 参加費 500円 1日 黒斑山コース参加費2300円 (1.000円+おにぎりお弁当+おやつ+防 寒用 袋 1000円 山 岳保険300円)午前9時~15時ま で 中級コースで アイゼ ンも しくはスノー シューで 雄大な浅間山を望めます。
JRバス ダイヤ改正のお知らせ 3月14日のダイヤ改正で朝伸ばす時間が早くなりました。 ご注意ください。
高峰高原行きJRバス 佐久平 → 小諸 → 高峰高原
8:35 8:49 9:35
13:17 13:45 14:28
高峰高原発佐久平行き 高峰高原発 → 小諸 → 佐久平
9:50 10:33 10:50
16:17 17:00 17:30
アサマ2000スキー場発の雪上車運行時間
第1駐車場発 9:15 9:40 10:15 13:00 14:30 15:15 16:15
高峰温泉発 9:00 9:20 10:00 12:40 14:00 15:00 16:00
外来入浴は 雪上車の運行時間に合わせてお越しください。【要 雪上車予約】
雪上車の送迎と入浴で1500円 子供1000円 外来入浴は1階のラン プ の湯のみのご利用となります。