1月19日 8時 雪 ー6度 積雪120㎝
昨日の最高気温 ー4度
最低気温ー14度
例年よりも雪が多い今年は、雪もしまり、山スキーなどのバックカントリーが早い時期から楽しめるようになりました。スノーシューや山スキー、スノーボードで山に入る方も多くいます。今年は雪面の状況もよく、ブッシュなども出ていないため特に池の平湿原の斜面を楽しむ方が多く見受けられます。
夜になるとラブジョイ彗星が見頃となってご覧いただくことができます。昨夜18日21時の彗星の写真です。スバルの近くに見ることができます。

登山道 登山道では積雪が1メートル以上の積雪で吹きだまりは2メートル以上の場所もあります。スノーシュー圧雪路ではアイゼンが必要です。
注意 スノーシューコースとして 黒斑山 中コース 高峯山 水の塔 篭の塔 コースには赤いテープがつけられています。
この冬のテープを移動するたかがいるようで大変危険です。勝手に移動やルートからはずれるようなコース取りはしないようにしてください。
冬の湯の丸高峯林道は閉鎖しております。気温上昇時雪崩の危険がありますので0度以上の時は入らないようにしてください。
高峰温泉では宿泊者には無料でスノーシューの貸し出しを行っています。(スノーシュー アイゼン スパッツ ストックなど)
また、スノーシューガイド付きツアーも毎日開催
半日 高峯山コース 9:00~12:00 参加費 500円
1日 黒斑山コース (1.000円+おにぎりお弁当+おやつ+防寒用袋 1000円)午前9時~15時まで 中級コースでアイゼンもしくはスノーシューで
雄大な浅間山を望めます。
これからの季節は路面凍結や圧雪路となります。マイカーの方はタイヤチェーンもしくはスタットレスタイヤが必需品
高峰高原へは定期バスやタクシーをご利用ください。
佐久平発→小諸駅→高峰温泉 高峰温泉発 小諸駅 佐久平
8:40 8:57 9:40 10:00 10:43 11:00
13:17 13:45 14:28 16:17 17:00 17:30
外来入浴は11時~16時まで
1階のランプの湯のみのご利用です。この冬の季節はアサマ2000スキー場第一駐車場発の宿雪上車で送迎となります。
送迎と入浴で大人1500円 子供1000円となります。お越しの際はあらかじめ宿までご連絡お願いいたします。
*野天風呂は宿泊専用です。外来入浴ではお入りいただけませんのでご了承いただきますようお願いします。
冬の冬期閉鎖について
11月22日よりアサマ2000スキー場開設に伴い宿への定期バスは11月17日からはアサマ2000スキー場にバス停が変わりました。
高峰温泉へのお越しのお客様はアサマ2000スキー場の第1駐車場に停車し宿の車での送迎となります。
雪上車の運行時間
アサマ2000スキー場発 定期便 9:15 9:45 10:15 13:00 14:30 15:15 16:15
高峰温泉発の定期便 9:00 9:30 10:00 12:40 14:00 15:00 16:00
以上の時間に送迎いたしますので、お越しの際はこの時間に合わせてお越し下さい。

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-22739434"
hx-vals='{"url":"https:\/\/jeep4x4.exblog.jp\/22739434\/","__csrf_value":"d25bfbcf712c33e22abc374b925f73b43594a417f6294aeacbd9305f463a702261c3a9cafb0752535bff851cc0f361248e7753b7a597f4b318c2ea185f2aa9d8"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">