6月30日 7時 晴れ 12度
昨日の最高気温 19度
最低気温8度
宿周辺のクリンソウの花が満開で、唐松の緑の中で色鮮やかな赤い花が綺麗に咲いています。高峯渓谷の中に咲いているクリンソウも群落となって咲いています。沢ではミソサザエそして 、オオルリが見られます
登山道 湯の丸高原のレンゲツツジが満開となりました。観光リフトも動いていますので是非ツツジ平の群落がお勧めです。
池の平湿原と高峯山で見られる花
池の平湿原ではコマクサの花が満開となっています。高峯山の原生林の中ではマイヅルソウの花が足の踏み場もないほど咲いています。
コマクサ マイヅルソウ ゴゼンタチバナ ツマトリソウ オオヤマフスマ イワカガミ 三つ葉オウレン シロバナヘビイチゴ ズミ イワハタザオ ツバメオモト ミネヤナギ ヅミ クサボケ
アマドコロ グンナイフウロ ヒメシャクナゲ ミヤマニガイチゴ シロバナヘビイチゴ ヒメイズイ レンゲツツジ タカトウダイ ネバリノギラン ハクサンチドリ クロマメノキ コケモモ オオバスノキ
ツガザクラ ハクサンイチゲ サラサドウダンツツジ
高原で鳴いている鳥
アカゲラ ウグイス カッコウ ジュウイチ ホトトギス ホオジロ ツツドリ ビンズイ メボソムシクイ ノビタキ コガラ ヒガラ シジュウカラ ゴジュウカラ ヤマガラ ルリビタキ ミソサザエ
モズ トビ ノスリ カヤクグリ ホシがラス キセキレイ アカハラ ツグミ オオルリ
装備 午後になると変わりやすい天気です。カッパはこの時期の必需品。防水用のトレッキングシューズ 日焼け止め 虫除けスプレー

注意 雨具は両手を開けるためカッパが必需品 雷が鳴っているときは早めの下山を心がけてください。雨上がりの後はブヨの発生で虫さされご注意
湯の丸高峰林道は(湯の丸~池の平湿原~高峰温泉)夜間通行止め夕方17時~翌朝7時まで
9月27日土曜日と9月28日日曜日はマラソン大会のため湯の丸林道が午前9時~夕方14時まで通行止め 車坂峠~高峰温泉間9時~9時30分通行止め それ以降も随時規制があります。ご注意ください。
週末車坂峠の周辺の日帰り登山者のマイカーが多く駐車できなくなります。アサマ2000スキー場第三駐車場に移動し路上駐車はしないようにしてください。