6月16日 7時 晴れ 11度
昨日の最高気温19度
最低気温 8度
宿周辺の緑も一段と濃く感じられるようになりました。今年は近年になくアズマシャクナゲが沢山の花を付けて高峯山が目を楽しませてくれます。
登山道 池の平湿原ではコマクサの群生地では半分くらいは咲き始め見頃を迎えました。湯の丸高原のレンゲツツジはやや遅れていて今週末の22日がツツジ祭りとなります。
ツツジ平では今月末が見頃となるでしょう。黒斑山の登山道では中コースがぬかっていますが、だいぶ歩きやすくなってきました。その他のコースでは高山植物が沢山咲いて花を見ながら歩く のも楽しいです。ゲレンデの残雪が最後まで残っていた第2ゲレンデでは遅いショウジョウバカマの群落がピンク色となってみられます。

高原で見られる花
アズマシャクナゲ コヨウラクツツジ オオバスノキ ズミ レンゲツツジ ヒメイチゲ 三つ葉オウレン ミヤマカタバミ ハクサンイチゲ イワカガミ マイヅルソウ ツガザクラ ミネズオウ ミヤマハタザオ ミツバツチグリ スズラン シロバナヘビイチゴ キバナノコマノツメ ツバメオモト ヒメシャクナゲ タケシマランキバナノホウチャクソウ クリンソウ 三つ葉ツツジ

装備 朝夕の温度差が大きいので早朝登山の方は暖かい支度をしてください。雨上がりの後ではブヨが発生します。虫除けスプレーが必要です。天候が代わりやすいこの時期カッパを忘れずに
注意 週末を中心に黒斑山や浅間山へ登山される方が多く、車坂峠の駐車場満車で路上駐車はトラブルの原因となりますので混ででいるときはアサマ2000スキー場に駐車いただくか
公共交通の JRバス 定期便 佐久平発8時40分 小諸8時57分 高峰高原9時40分着 帰りは高峰高原発16時17分小諸駅17時 佐久平17時30分着をご利用ください。
その他 湯の丸高原ツツジ祭り6月22日(日)開催されますこれに合わせて湯の丸のツツジ平の観光リフトも運行されます。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-22115016"
hx-vals='{"url":"https:\/\/jeep4x4.exblog.jp\/22115016\/","__csrf_value":"caee5fdf09b7ba62aa9ea543ce714d2debd3df1c07b7c3f1d490001abccc974d66363dc58a2627529b1e6f351582484ae3fffa16730b4cc0f58a78b4c4f82a99"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">