3月31日 7時 晴れ -6度 積雪140センチ
昨日の最高気温5度
最低気温-7度
昨夜から今朝にかけて、低気圧の通過で台風並みの吹雪でした。その風も朝には静まり始めましたが、所々雪煙が上がる朝です。
![登山道情報_e0120896_8346.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201403/31/96/e0120896_8346.jpg)
登山道 南斜面を中心に雪解けが進んでいます。このところの陽気で道を外れるとズボズボと落ちることがあります。黒斑山はアイゼンが良いです。
高峯山はスノーシューが良いです。水の塔 篭の塔はスノーシューが必要です。水の塔の直下はスノーシューコースを回り込んで山頂に登らないと岩場は大変危険です。
湯の丸林道の池の平から高峰温泉間は雪崩の危険があるので通行しないでください。
装備 日中の気温が上がると5月の陽気で気温も10度近くのときと、冬の陽気で日中でも-5度以上にならない時とが交互にやってきます。体温調整に注意
これから雪が腐り始める4月10日前後、通常以上に時間がかかりますのでスノーシューも必要になりますからアイゼンと両方お持ちください。
日中の日差しが強いのでサングラスと皮膚の弱い方は日焼け止めクリームが必要です。
注意 天候が変わりやすい季節、その日の天候と登山道状況を登山口で確認後入山してください。
その他 高峰温泉では明日の4月1日~