3月24日 7時 快晴 ー7度 積雪170センチ
昨日の最高気温0度
最低気温ー10度
宿の周辺 今週に入り春の日差しが暖かく感じられる陽気になりました。宿周辺の南斜面の雪解けが進み始めました。南斜面では雪が水分を含んでボソボソになりますが北斜面側ではパウダースノー で両極端の雪質です。朝には南斜面はアイスバーンになります。
登山道 例年並み異常に多い年ですが、このところ雪がみぞれ程度で積もっていません。登山道は圧雪路となっています。
黒斑山方面ではアイゼンが使いやすいです。スノーシューではコースが凸凹となっているために使いにくい状況です。
高峯山はスノーシューが良いです。
水の塔山はスノーシューが良いです。水の東方面ではスノーシューコースのテープに沿って登山して欲しいのですが、夏道を通るコースを通っている方かあり、特に山頂方面では岩場があり、 夏山コースですとこの時期は非常に危険です。スノーシューコースで樹林帯を抜けるコースをご利用ください。
池の平湿原へゆく冬期閉鎖中の林道は今週気温が緩むと雪崩の危険がありますので、通行しないようにしてください。
池の平湿原内はスノーシューが良いです。

装備 コースによってスノーシューとアイゼンを使い分けてください。その他ロングスパッツ ダブルストック サングラス
注意 南斜面は雪解けが進み 北斜面側ではまだパウダースノーと雪質が両極端に変わります。気温が0度前後でスノーシューやアイゼンの裏に雪がくっつきやすくなり歩きにくくなりますのでこまめに雪を払い落とす必要があります。この季節日中の日差しが強くなります。サングラスや肌の弱い方は日焼け度目が必要です。
その他
高峰温泉のご利用について
冬季は宿がスキー場の中にありますお越しの際はアサマ2000スキー場の第一駐車場から宿の雪上車が下記の時間で運行します。
スキー場発 9:15 10:00 10:40 13:00 14:30 15:15 16:15
高峰温泉発 9:00 9:45 10:15 12:30 14:00 15:00 16:00
外来入浴の際は雪上車の運行時間に合わせて予約をお願いします。
雪上車送迎料込みで 大人1500円 子供1000円 1階のランプの湯のみのご利用になります。
なお、4/1日から4/22までは工事のためご利用できませんのでご了承ください。
高峰温泉の工事のご案内
4/1~4/21まで館内のメンテナンス工事に伴い全面休館となります。館内客室のトイレ付き工事を行い、客室のフルリフォームを行います。
4月1日10時のチェックアウト後のご利用はできなくなりますのでご了承ください。