1月11日 13時 小雪 ー8度 積雪80センチ
昨日の最高気温 ー7度
最低気温 ー18度
小屋の周辺 先日湿った雪が30センチほど降り積もり1メートル前後の雪が積もっています。
登山道 黒斑山は表コースは登山者が多く入っています。6本爪の軽アイゼンが良いです。中コースはスノーシューが良いでしょう。
高峯山は山の稜線が吹きだまり等あります。スノーシューが必要です。
水の塔 篭の塔 スノーシューコースで赤いテープがついています。入山者が少ないので赤いテープを目印にコースを歩いてください。
スノーシューが良いです。
池の平湿原は入山者が少ない状況です スノーシューもしくは、山スキーが良いです。
雪がまだしまっていませんので、スノーシューでも吹きだまり等あるところはラッセルが必要となります。
雪は1mから吹きだまりでは2m近くあります。
装備 稜線では北から西風が強く吹いて、気温もー10度以上上がらない日もありますので、防寒用の服装をしっかりしてください。
スノーシュー ロングスパッツ ダブルストックが必要
注意 低気圧の接近前後で天候及び気温も10度以上の温度差があります。
ディーゼル車の車はー20度まで下がると燃料が凍ってしまいます。
地元での軽油を入れるか、宿で販売している燃料添加剤を(2800円)もご用意しております。
ディーゼル車のお客様はご注意ください。
その他 高峰温泉では冬期間はスキー場の中に位置しています。
雪上車での送迎となりますので、下記の時間に合わせてお越しください。

アサマ2000スキー場発
9:15 10」:00 10:15 13:00 14:30 15:15 16:15
高峰温泉発
9:00 9:45 10:15 12:30 14:00 15:15 16:00