2月4日 7時 曇り -8度 積雪80センチ
昨日の最高気温 -2度
最低気温 -10度
今日は暦で「立春」早くも春の季節到来です。
昨日もこの暦通りの穏やかで暖かい日差しか高原一帯に降り注ぎ、外にでているのが気持ちのよい陽気でした。
この季節になると長い冬でも太陽の日が延びて、心なしか日中が長く感じるだけても春を感じさせてくれます。
さて、今年例年よりも雪が少ない高峰高原ですが、黒斑山方面では圧雪状態でアイゼンでの登山がよいです。
特に南向きの急傾斜のあるトーミの頭から中コースに入るところは堅い圧雪になっていますのでスノーシューでは危険ですからアイゼンが必要となります。
中コースが踏み固められているので登山者の多くはこちらのコースを中心に使っています。
高峯山及び篭の塔そして水の塔コースはスノーシューでの利用がお勧めです。
宿ではガイドがついてスノーシューツアーとして黒斑山コース、高峯山コース
歩くスキーコースとして池の平湿原コースと行っていますので
宿泊のお越しの際にお申し込みください。
参加料金として黒斑山コース 1日 弁当保険付き1500円
高峯山.歩くスキー 半日 300円以上
道具等は宿泊者に限りすべて無料での貸し出しとなります。
綺麗な雪景色を是この機会に堪能してみてください。
追伸
本日長野NHKにおいて夜7時30分~8時45分まで「知るしん」において
長野県内の温泉紹介があるなかで、少し高峰温泉が出ますのでご覧になってください。