5月1日 15時 快晴 4℃
昨日の最高気温 3℃
最低気温 ー6℃
今日から風薫る5月を迎えました。
高原は朝から抜けるような青空と、太陽の日差しがまぶしい高原です。
登山道には残雪を踏みしめながら山頂めざして行く方が、大勢見る1日でした。

そのような中、残雪を横目に見ながら岩の合間にガンコウランの花が咲いているのが見つかりました。触るとおしべの花粉が飛んでゆきます。

虫眼鏡で見ないとわからないほどの小ささです。残雪と遠くの山々を見ながら登山するのも気持ちの良い天気です。
登山道の状況は下記のようになっています。
浅間山コース 浅間山荘から浅間山にかけては火山館までは雪もありませんが、そこから湯の平そして、 浅間山中腹までの間は雪があり軽アイゼンを必要とします。
黒斑山コース 車坂峠から表コースは、日当たりの悪い場所や鑓ヶ鞘の避難小屋近くは残雪も多くアイゼン が必要です。
高峯山コース 高峰温泉及び車坂峠からからのコースですが北斜面側を中心として雪が付いていますので、注意下さい。
水の塔 、籠の塔 コースは、南斜面はほとんど雪も消え北斜面側に残っています。また、池の平湿原の近く原生林の中は雪も多く残っています。アイゼンが必要です。
池の平湿原 入口や北斜面や原生林を中心にしたところに残雪が多いので、濡れないような支度で登山をされるといいでしょう。