8月7日 12時 霧 19℃
昨日の最高気温 19℃
最低気温 15℃
高原一帯は深い霧に覆われていて、時折下界の町が見え隠れする日です。
今日は暦で早くも立秋 秋に入りました。
高原もいつもなら夏の花が盛りに咲いている時期ですが、今年はヤナギランがなかなか花芽が出てくるのが少ない状態です。
夏を代表するシシウドの花です。高原の道路脇には一際目立つのがこの花で、沢山の虫達も群がって蜜を吸いにきています。

この花達も、よく見てみると夏の花火達のような集合花です。
よく見てみるとかわいらしい花ですのでご覧なってみて下さい。
また、この季節で好きな花がこのカワラナデシコです。繊細な花が風に揺られる姿が好きです。

高原は花の季節、いつもと違い早くも秋の花も混ざりながら咲いています。
見られる花達
終わりに近い花
アヤメ ギンリョウソウ グンバイズル コマクサ ニッコウキスゲ ヤマオダマキ
見頃
イブキジャコウソウ ミネウスユキソウ ウツボグサ オトギリソウ カワラナデシコ カワラマツバ
クガイソウ クルマユリ コウリンカ シシウド シモツケ シュロソウ シロバナニガナ ツリガネニンジンネバリノギラン ノギラン ノアザミ ノハナショウブ ハクサンオミナエシ ハクサンフウロ ハナチダケサシ
バイケイソウ ホソバノキリンソウ マツムシソウ マルバダケブキ ミヤマホツツジ ワレモコウ
咲き始め
アキノキリンソウ ヤナギラン ヨツバヒヨドリ